2019年7月18日木曜日

神レセコン機能③

代替入力する際の困り事


代替入力する際に、賢いレセコンと、残念なレセコンがいることは、前回の神レセコン機能②でご紹介致しました。

もう一つ、代替入力する際に欲しい機能があるんです!
未実装のメーカーさんは、ぜひ出来るようにして欲しいです!


代替入力のルールは、また後日復習させて頂きます。

例えばこんなパターンよくありますよね↓↓↓

【処方箋】
ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」 1錠
痛いとき 10回分

…店舗には同じロキソニンのジェネリックである
ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」があります!!!
これで調剤しましょう!!

後発後発の代替なので、疑義照会なしで大丈夫です★
規格も剤形も変わっていないため、値段が上がってもOK(・ω・)
(ただし患者様には確認を取りましょう)


では入力画面で薬品を打ちます
ロ・・・キソ・・・


おそらく店舗の採用薬がでてきますよね??
処方箋に記載されてる、ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」は出てきません!


こんな時、どうやって入力しますか???

残念なレセコンの場合


店舗にありもしない薬品ですが、採用するしかありません。
採用すれば、入力画面に表示されますよね??
そしたらあとは、いつも通りの代替入力で、ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」に変更しましょう。

「EMEC」は店舗にはないので、採用を切っておくと、後々パニックにならずに済みます。
しかし、毎回毎回めんどくさいですよね( ;∀;)

メディコムはこのパターンですが、薬品マスタにフラグを立てることが出来るので、店舗の採用薬には目印を付けておくと良いと思います。

ジェネリックの普及を国が推進していることもあり、このパターンはどんどん増えてしまいました。。


かしこいレセコンの場合


では、賢いレセコンはどこが賢いのか・・・?
実は機能があるのにも関わらず、使っていない薬局・スタッフも多いんです!
知らないがゆえに、上記の方法で採用してしまうんですね(+_+)
もったいない!

分かりやすく言うと、医薬品マスタから

名前だけを借りることが出来ます!!!

今回の例でいうと、ロキソプロフェンNa錠60mg「EMEC」を採用はせずに、名前だけを借りて、「サワイ」に代替するんです。

これにより採用をきる手間も省け、採用品マスタがきれいなまま、パニックにならずに済みます。
あくまで薬歴や調剤録に載せるために、名前を借りるだけです。

私がReceptyを使っていた頃、バージョンアップで途中からついた機能です!
確か薬品名の前に「@」を付けるんだったかな(._.)??
@ロキソ・・・といった感じでした★

ちなみにP-CUBEiにも、この機能がありました!
本当にかゆいところに手が届く子でした。


採用マスタを常に美しくしておけば、在庫の画面にいかなくても、入力の画面で在庫があるかどうかわかるので、便利です(^_-)-☆

現状は・・・と言うと



今の薬局は・・・もちろん残念な方。
「マスタの採用を切る」という概念もないため、採用されまくってます!
新参者の私は、「ジェネリック希望で!」と新患さんに言われても、一般名からどのメーカーを選ぶのか画面上で全く分からず、毎回確認しなければなりません。
応援先でもしかりです。

こうなると入力ミスにもつながります。
薬価が違えば、未収or返金にもつながります。

そこにもっと危機感持ってほしいですね。
リスクを回避するための努力が見られません!

そういえば前の会社で店舗を異動した時も、この機能を知らないスタッフが、薬を採用しまくって、放置してました。
なので、在庫0の物をExcelにおこし、100品目くらい??必死で採用を切って整理しました。。。


あったらいいな♪の機能は、眠ってることもあるので、各メーカーさんにどんどんきいてみましょう!



質問はコチラ
macchi.tqcp★gmail.com(★→@)