2020年2月11日火曜日

薬局の不正行為って???③

医療費の不正請求ってレアなのか??


残念ながら、そんなことないんですよね。

私は、調剤薬局の内部しか分からないので、頑張ってそこをお伝えしているんですが、普通にクリニックとかもあります。
門前クリニックに無料で診察してもらったりするのも、どうかと思います😢
不当な割引は法律で禁止されてますので💦

大きな病院もありますからね。
100点満点目指すってのは、残念ながら難しい。

Twitterやブログで、私以外にも声を上げてる人はたくさんいるし、通報してる人だってたくさんいます。

でも残念ながら、厚生局や保健所は動いてくれないのが現実です😢
テレビで取り上げられてるのって、大手の調剤薬局ばかりなんです💦

ク〇ール、ウエ〇シア、アイ〇イ、などなど…

報道する側としては、見ず知らずの極小会社がやってることなんかに興味ないんです。

薬局の不正行為って???①

薬局の不正行為って???②

ネタが尽きないのはありがたいですよね。。。
本日パート③です!!


個人情報垂れ流し!?


……いや、言い方ww
でもそうなんだもんww


一応、患者様の薬の事とか、保険のこととか、そういう事に関して、役所等に話すことはあります。
でもこれは、法律で認められてるのでOKです。

薬局によっては、個人情報に関する同意書に、サインもらってる所もあります。
あとで揉めると、お互いめんどくさいですからね💦


今回は合法・・・ではない部分の話😢

クリニックと門前薬局って、やっぱり近いし、薬も揃ってるし、国がいくら面を推奨したところで、集中率90%~99.9%が当たり前です。

だったら、もっと連帯したら良いじゃんて思う人いますよね?(いないか??)

雨でぬれたくないから、渡り廊下で繋げてみたり☔

これがダメなんです。言わずもがなですが。

薬局とクリニックは、全く別の医療機関なので、それぞれ独立してなくてはいけないんです。
なので、営業時間なんかも、少しだけずらして届け出たりします。
「このクリニック専用の薬局じゃないからね~」というアピールです✨

で、現状なのですが、

患者様の処方箋は、すべて薬局でも印刷されます((+_+))💦
もう配線が繋げてあるみたいな。。。

その中には、別の薬局に行くので、来局されないかたもいますよね??
名前も薬も我々にばれてしまいます。。。

悪用するかと言われたらしないし、しようがないのですが、自分だったらと思うと少し嫌ですね😢

もしも普段行ってる薬局から「ミスで漏洩しちゃいました💦」なら、まだ許せるんですよ。人間は誰でもミスをするので。
でももし、行ったこともない薬局に漏洩されたら、それはさすがに許せないじゃないですか( ;∀;)!!!!
だって行ったことないもん!!!

ちなみに電話も、1つの回線で内線でしゃべってます。
良い・・・のか??
電話代的に節約になるんですかね( ˘•ω•˘ )?


「え??うちもFAXもらってる・・・」と焦った方( ゚Д゚)!!!
必ず不正になるわけではありません。
うちは、配線自体が繋がってるのでアウトですが、FAXであれば、患者さんの意思確認が出来ていればOKだと、私は思います。

パターン①
薬局「門前にFAXしときましょーか?」
患者「わー!ありがたい!お願いします!」
・・・これはOKですね!

パターン②
薬局「門前にFAXしておきますね!!」
患者「え・・・」
・・・これはアウトです!
特定の薬局に行くように、誘導する行為は法律で禁止されてます✖❕❕❕

パターン③
行くかどうかは分からないけど、全員分送る
・・・ダメに決まってますね😢


このシステムの怖い所は、、、
バレた時、薬局にすべての罪を擦り付けられる可能性があることww

いくら約束の上でも、形的には、病院が送り付けている側なのに、、、個人情報を流しているのに、、、
「薬局に言われて仕方なく」と言われてしまえば終わりだし、薬局(会社)としても、管理薬剤師よりも、ドクターの立場を100%守ると思います。


私は患者さんから、「薬出来るの速すぎない??病院と繋がってるの??」と、何度も聞かれたことがあります😢
むしろ嬉しい、、という感じで、怒ってはいなかったですが、会社からはごまかすように言われているので、ごまかしています😢

なので、ばれる可能性はありますね。
速くできる分ありがたいと感じる人の方が多いかもしれませんが、個人情報に細かい人であれば、指摘されると思います。。。


薬局もいろんな形があって、いろんな会社があるのに、、なんでどんどん悪い方へ行くんでしょうか。。。
まともな考えの人が開設者になったら、そんなにやっていけないんでしょうか。。
何十店舗もあって、「え?」と突っ込む管理薬剤師がいないことが、もう本当にあり得ないです😢


会計がなければ加算算定!?


Twitterでも書きましたが、自己負担のない方の加算は、本当に適当です。

明細書を渡さないので(これもダメです😠過去記事参照❕❕)、何しても分からないのは事実です。


「今後この薬は混ぜない」と言われたので、軽量混合加算がなくなることをきくと、それはそのままとっちゃうとのこと。。

事務さんは、まぁちょっと「うーん」みたいな感じはありました。でも、まぁ従いますけどね。ぐらいの。

結局、算定の有無を決めるのは「保険薬剤師」
薬局の事、管理監督するのは「管理薬剤師」
そして私たちは、ただの事務員


患者様は保険者に対して、どういう風に請求されてるか見せて!!と、要求する権利がありますが、まぁめったにいません。
仮に1人、2人いたとしても、「たまたま間違えて取ってました」で済んでしまいます。
他の人のレセプトを見ることは出来ないので💦


ただの事務員に出来ること…

「自分で判断しないこと」

もうこれしかありません。

明らかにダメだろ…と思うものは、入力完了の前に、必ず保険薬剤師様に「これで良いんですか??」と聞いてます。
私たちは、点数計算においては、機械操作をするだけのただの事務員です。
点数を決めていいのは、保険薬剤師だけです!!!
最終判断は必ず保険薬剤師に委ねましょう!!自分の身を守るためにも(-"-)


これが付け替え請求!!!


大手ク〇ールで最初に騒がれた問題です。

…そんなに騒がなくても。。
ここにもいますから!!

現状、地域支援体制加算を取るには、在宅の実績が必要です。

うちも算定しているわけなのですが…

薬局の立地、スタッフの車の有無などの問題があるので、
入力は、実績が欲しい店舗で行って、別の店舗のスタッフが取りに来てお届けします。

その別店舗のスタッフが、別店舗の管理薬剤師!!なんてのもザラです💦
引く…
もう引くしかできない!!

もちろん、指示してくる会社が悪いんですけど。。。
開設者も薬剤師で、何を思ってこんな指示を???

リスキーだとは思わないんですかね( ˘•ω•˘ )

内部告発してください( `ー´)ノ


聞き飽きました。できるならしてます。
現実問題、きれいごとなし、で言えば、ホイホイとは出来ません。
特に事務は❕❕❕

嫌味でなく、リアルで、薬剤師さんは転職もしやすいと思います。
現状ではまだまだ引く手あまたです。

事務はそうではありません。
職を失えば、どうなるか分かりません。

「内部告発するべき!!」と、事務さんから言われたことはありません((+_+))
お互いの立場を分かってますからね😢

自分の人生をかけてまで、正義をつらぬけないんです。

今自分にギリギリ出来ることが、こうして匿名で発信することです!!

たまたまどこかの薬局の偉い人の目に留まって、
「あ、、悪い事してた、ばれてるんだな。直さなきゃな。」と自覚してくれるかもしれない。望みはそれだけ。

薬局を利用される患者様の目に留まって、
「今度から明細書もらおう。」と、気を付けてくれるかもしれない。

点数、料金については、保険薬剤師にぜひ聞いてみて欲しい!!
私も「患者」としての立場なら言いやすいので、別の薬局では、いろいろ聞いた事もあります( ˘•ω•˘ )


先述しましたが、、、もう一度☝

算定の有無を決めるのは「保険薬剤師」
薬局の事、管理監督するのは「管理薬剤師」
そして私たちは、ただの事務員


薬剤師さんを悪く言いたい訳では決してありません❕
むしろ、すごいと思う点は多々あります✨
不正に加担させようとしてくるのは、ほんの一部の人たちです😢


算定の有無を決めるのは「保険薬剤師」
薬局の事、管理監督するのは「管理薬剤師」
そして私たちは、ただの事務員


なので、素敵な薬局を作れるのも、不正請求を改善するのも、
薬剤師さんの力がないと、絶対に不可能なんです😢

事務員の不正請求なんて、のれんに腕押しも良い所でしょう。。。


薬剤師さんの大半は優しくて素敵な人…

事務員が主体的に不正請求なんてしない(というか出来ない)ので、
世の中の開設者や管理薬剤師さんになる人が、わけわからないブラック会社に毒されませんように。。。
そして、患者様の事を考えた、まともな薬局がたくさん増えてくれますように✨

2 件のコメント:

  1. どこの薬局でも、「うちはそんなことやっていない」って言いますが、大なり小なり不正行為を行っています。目をつぶれば良いのでしょうが元は税金。保健所とか、薬剤師会に告発しましたが同じ穴の狢、自分等を守ることしか考えていません。
    私のいた全国チェーンはバイザーがレジ金を盗みました。

    返信削除
    返信
    1. ルールなんて、とりあえず…なんでしょうね。
      真面目に守って、損をしている人たちが可愛そうなので、内部告発のシステムを、薬事法に盛り込んでほしいです💦

      削除